運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

一般的に申し上げまして、大臣からも御答弁申し上げたとおり、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位経験年齢人間関係専門知識などが職場内で優位であることを背景として、業務の適正な範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与えること、又は職場環境を悪化させることがパワーハラスメントに当たると考えております。  

菊池浩

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

同じ職場で働く者に対して、職務上の地位人間関係などの職場内での優位性背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与える、これがパワハラ定義だと。  まさしく、もう泣いて抵抗した赤木さんに公文書の改ざんという違法行為犯罪行為を強要した、これは明確なパワハラではありませんか。お答えください。

清水忠史

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、そうしたアニマルウエルフェアを殺処分の現場にもしっかりと浸透させることによって、作業をされる方々精神的苦痛身体的苦痛は確実に軽減されるはずですので、ここはますます、しっかりと実効性のあるものに変えていっていただきたいというふうに思いますので、あわせて、重ねてお願いを申し上げます。  次に、SDGsと我が国食品ロス削減食品リサイクル取組についてお尋ねします。  

堀越啓仁

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

加害者が、被害者の性格ならこのくらいの言動は許されるだろうなどと、身勝手な、そしてまた自己本位に思い込んで性的な言動を行い、その結果、被害者精神的、身体的苦痛も受けるというケースが多いと考えられます。  セクハラ禁止案ではこのようなケースについても禁止対象としているのでしょうか、お尋ねします。

大河原雅子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ただいま委員から御紹介のございました人事院作成パワーハラスメント防止ハンドブックにおきましては、パワーハラスメント概念として、「一般に「職務上の地位権限又は職場内の優位性背景に、業務の適正な範囲を超えて、人格尊厳を侵害する言動を行い、精神的・身体的苦痛を与え、あるいは職場環境を悪化させること」を指すといわれています。」

柴崎澄哉

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そのときの提言の中身は、「精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる」と、横並びでこのハラスメントの問題を取り上げておりました。  お手元の資料三ページ目、開いていただきますと、「職場パワーハラスメントとは、」云々、「精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる」という書きぶりでありました。

阿部知子

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

まさに改ざんの強要で、精神的、身体的苦痛を与えたという話じゃないですか。  財務省が今取り組んでいます財務省再生プロジェクトのアンケートを見ましたら、ハラスメントがあった場合には厳正に対処すべきと回答もありました。私は、このパワハラ問題も不問にしちゃいけないと思いますよ。やはり、改めて調査を行って厳正に対処すべきだということを強く申し上げておきたいというふうに思います。  

宮本徹

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

パワーハラスメント定義について、法律又は人事院規則で定めたものはございませんが、職員への周知啓発のため人事院が作成した「パワーハラスメント防止ハンドブック」では、「一般に「職務上の地位権限又は職場内の優位性背景に、業務の適正な範囲を超えて、人格尊厳を侵害する言動を行い、精神的・身体的苦痛を与え、あるいは職場環境を悪化させること」を指す」としてございます。

遠山義和

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

それから、パワハラの問題なんですけれども、これは加藤大臣パワハラというと、先ほどどなたか言われていますけれども、至学館の学長さんが、パワーのない人がパワハラなんかできるわけないと栄コーチのことをおっしゃっているんだけれども、パワハラ定義を見ると、職場内での優位性背景に、適正な業務範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為と書いてあって、これはまさに、今回いろいろ報道

柚木道義

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣加藤勝信君) 確かに、平成二十三年度の職場いじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議の提言いただいておりますけれども、こうしたときには、パワーハラスメント概念でありますけれども、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位人間関係など、職場内の優位性背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為と、こういうふうに捉えられていたというふうに認識をしておりますけれども

加藤勝信

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

厚生労働省としては、身体的苦痛だけではなく、不安や抑うつなどの精神、心理的な苦痛、あるいは就業や経済負担などの社会的苦痛、こういうものに対応するために、全てのがん診療連携拠点病院で、医師看護師、薬剤師などの多職種により構成された緩和ケアチーム緩和ケア外来を整備すること、そしてがん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の実施などの取組を進めてまいりました。  

福島靖正

2017-03-15 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

これは、施設の長、つまり森友でいえば保育園長ですね、入所中の児童等に懲戒、つまり、まさにお仕置き部屋などがそれに該当しますが、「その児童等の福祉のために必要な措置を採るときは、身体的苦痛を与え、人格を辱める等その権限を濫用してはならない。」。あるいは食事。第十一条に、食事は、「食品の種類及び調理方法について栄養並びに入所している者の身体的状況及び嗜好を考慮したものでなければならない。」。

柚木道義

2016-01-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

手元に、二〇〇五年九月に出された、二〇一五年ですかね、防衛省におけるパワーハラスメント防止等に関する指針がありますが、これまでのパワハラいじめというものを、幅広く対象にしてきたものを、階級、職権、期別、配置などの権威、権力や職場優位性背景に、職務の適正な範囲を超えて、隊員に精神的、身体的苦痛を与える、又は職場環境を悪化させる行為、これをパワーハラスメント定義をすると、こういうふうにしているわけですね

井上哲士

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣塩崎恭久君) 今の判決にもありましたとおり、個別の案件については私どもとしてもコメントはできませんが、一般論としては、やはり業務上の研修であっても、その職務上の地位などの優位性背景にして、業務の適正な範囲を超えて働く方々精神的、身体的苦痛を与え、その尊厳とか人格を傷つけるというような行為は許されるものではございません。  

塩崎恭久

2013-05-16 第183回国会 衆議院 本会議 第24号

万が一海賊に拘束された場合の長期にわたる乗組員精神的、身体的苦痛は相当のものであろうということも、想像にかたくありません。  海賊行為は、まさに人類共通の敵であります。国際社会と協力しながら、毅然と対処していくことが必要です。  我が国は、二〇〇九年に海賊対処法を制定し、ソマリア沖アデン湾において、自衛隊による船舶の護衛及び海域の警戒監視を実施してまいりました。  

三日月大造

2011-06-09 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

身体的苦痛を与える介護、これはおむつだと、だからおむつゼロなんだと。おむつゼロとはトイレで排便することであります。だから、排便リズム安定化、便意の回復を図ることがこの私たちのテーマになっておる。だから、下剤も排せつリズムを破壊しますから習慣化はするなと、カマグやラキソベロンを簡単に使うなと。そういう流れの中で、水こそ便秘の特効薬という形で動いておるわけでございます。

中村博彦

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

がん患者は、がん進行再発の不安、先のことが考えられないつらさなどと向き合いながら、身体的苦痛、経済的負担に苦しみながらも、新たな治療法開発期待を寄せつつ、一日一日を大切に生きています。私があえてがん患者と申し上げましたのも、がん対策基本法を成立させることが日本の本格的ながん対策第一歩となると確信するからです。  

尾辻秀久

2006-05-22 第164回国会 参議院 本会議 第26号

がん患者は、がん進行再発の不安、先のことが考えられないつらさなどと向き合いながら、身体的苦痛経済的負担に苦しみながらも、新たな治療法開発期待を寄せつつ、一日一日を大切に生きています。私があえて自らがん患者だと申し上げましたのも、がん対策基本法与党案民主党案を一本化し、今国会で成立させることが日本の本格的ながん対策第一歩となると確信するからです。  

山本孝史

2006-03-28 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

あわせて、負傷され、現在も身体的苦痛や、PTSD、心的外傷後ストレスなど精神的な苦しみを負っておられる五百五十五名の負傷者皆さん方の一日も早い御回復をお祈りをしつつ、是非ともすばらしい法律の制定、またその実行を祈念しながら質問も行っていきたいと思います。  まず第一に、安全対策と各事業者利益追求について少し総論的な立場で御質問申し上げたいと思います。  

加藤敏幸

  • 1
  • 2